図書館のリクエスト、今週はこんな感じです。
1999年12月から東京暮らし。 2023年4月から東京を離れて福岡で単身赴任生活開始。 一度きりの人生、何事も楽しんで。 趣味のランニング、登山、料理、旅行、などつぶやきます。愛機:GX7MK2 Google Pixel6a(2022.08) Pixel9a(2025.07)
2013-01-20
2013-01-19
澄んだ空気を撮りました
土曜日の午後、寒いけど天気良いので1.5時間近所をウォーキング!
正月も、どんと焼きも、過ぎたけど、境内は散歩する人や、犬や、ハトで賑やかでした。
GR DIGITAL II @ 五重塔
この酒樽、いつも気になる。。。
春の桜が待ち遠しい!!
ケーブルテレビ電話って、いいじゃん って話
東京に越してから十数年、Yahoo BBフォンを使ってましたが、これを解約して
ケーブルプラス電話に切り替えをすることに。
CATV担当者が自宅まで来て説明&手続きしてくれました。
ざっと計算すると、、、、
基本料の差額 : @389円 X 12ヶ月 = 4,668円
auケータイ割 : @100円 x 12ヶ月 = 1,200円
不要になるYahoo BB費用 : 約@1,600円 x 12 = 19,200円
-------------------------------------------------
TOTAL : 約\25,000.- / (年間) の節減!!
面白いのは、KDDIの傘下にauもケーブル会社も入っているので、
au携帯であれば基本料から100円/月 割引いてくれること。太っ腹!
(スマホなら 1,480円/月割引)
あと、自宅にかかってきた不在着信や話し中着信をau携帯にCメールで
お知らせもしますって。 う~ん頼もしい!
さらに、ケーブルテレビWi-Fi (Wi2 300, UQ wi-fi,)のアクセスポイントも無料で使えるって、
知らなかった。。。早速IDとパスワードを送付してもらうことにしました。(ハヤクイエヨ !!)
早速、今契約しているワイヤレスゲートも解約します。 (@380円 x 12ヶ月 = 4,560円)
これで、年間3万円が浮いてくる計算ですよ、奥様!!
不況の時代、いらぬ経費削減しておかないとね。
今回のコストカットはなかなかグッジョブ!でした。
2013-01-18
2013-01-17
東京駅内装
2012年10月の改修が完了した東京駅の赤レンガ駅舎は
いつ行ってもカメラを構えた人々が思い思いに写真を撮ってます。
老若男女、皆さん思い出深い駅なのでしょうね。
ここの思い出といえば、出雲の爺ちゃん婆ちゃんが都内見物に来た時に
待ち合わせたことかなあ~。 もう、十数年前です。
久しぶりに、遅くまで残業でした。 明日は金曜日、うれしー☆
2013-01-16
闇夜にキラリ
仕事帰りの1枚@東京モノレール羽田線
露出時間(秒),2.0 F値,2.80
露出プログラム,マニュアル露出
ISO感度,100 レンズ絞り値(F),2.73
久しぶりに、マニュアルで撮ってみました。
まだまだ現役、GR DIGITAL IIです。
2013-01-15
登録:
投稿 (Atom)